2024.06.02

トキワツユクサ

何時もの朝トレコ-ス、今日は暑くもなく寒くもなく清々しい~ずっとこのままでいいけどな~ って感じ^^

ところでコ-ス沿の土手にあまり見かけない3枚花のごく小さな花を見つけましたが何て花?

調べてみると南アメリカ原産の帰化植物で要注意外来種に指定されている様です・・・。こんな小さな可愛い花が何か悪さをするのでしょうかねぇ?

因みに犬にとっては毒性があるらしく接触すると皮膚炎などを引き起こすようです。怖いやんかトキワツユクサ(^^;


バイクブログ参加中→

R1200GS ADV to アナキ-ADV

R1200GS ADVのお客様、アナキ-ADVのお替りです。タイヤ交換は島根ツ-リングの帰路に直接ご来店されました。

この日は外気温も28℃と夏日でしたが島根の朝は10℃を下回る寒さの様です・・・やっぱ山陰は寒いですよね―。

ところでR1200GS ADVは店内への搬入搬出難易度トップ3に入りますが先ずは車重もありますがハンドルの高さと幅がですねぇ。

そして何といってもビジュアル的な威圧感、特に後ろから見たGSタンクの張り出しはごめんなさいと謝ってしまいそうです(^^;

ご予約を頂いた時間に合わせて軽く準備運動を行って心身ともに集中するようにしていますが・・・でもプレッシャ-が。

搬入はそんなに難儀ではありませんが当店のスロ-プをバックで下がるのはとっても難儀です。

しかしオ-ナ-さんは類まれなる体格で搬出に関してバイクに跨ったままセルフで搬出して頂けるので大変助かっております(^^ゞ

もうこうなったら特定の機種に関しては搬入搬出をセルフでって事に・・・出来ませんかねぇ・・・。

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/


バイクブログ参加中→

2024.06.01

朝露

6月に成りましたね~、何時もの朝トレコ-スは良い天気^^ 来週もズラっと晴れマ-クが続いてますね。

梅雨入りはもう少し先に成るようです。コ-ス沿いの竹の葉の朝露が綺麗ですね~。

今日の妙見神社は朝から御一日参りで賑わってましたが日本って信心深いのでしょうねぇ。


バイクブログ参加中→

R1100RS to ROAD5

R1100RSのお客様、ホイ-ル持ち込みでタイヤ交換。ホイ-ルは懐かしのBMW正規ディ-ラ-オリジナルアルミキャストホイ-ル。

昔はインタ-ラインを装着したBMWのお客様が多かったですね~。

因みにR1100RSにROAD5ってリアの160/60ZR18の設定は無いんじゃないの?って話ですがインタ-ラインは17inchにサイズ変更されています。

でもねぇMT5.0×17サイズなので170/60ZR17が適正サイズなのでROAD5には有りません・・・なのでROAD6かな。

取りあえず今回はフロントだけなのでお客様にはその辺りもご説明差し上げた上でご指名を頂きました。ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/


バイクブログ参加中→

2024.05.31

雨の月末・・・

何時もの朝トレコ-スに出掛ける時は雨は上がっていたのに妙見神社参道付近で本降りに成りました。

何だよ全く、暫し大木の下で雨宿り。

少しの雨だったら葉の茂った木の下でしのげるのですが雨はだんだん強く成り・・・こりゃあダメだ(^^;

走って戻りたいところですが今の私は走れませんからびしょ濡れですよ。今日は銀行も回らないといけないし雨の月末。

面倒くせぇなあ。


バイクブログ参加中→

GSX250R to POWER6

GSX250Rのお客様、ご指名は最近超人気のPOWER6。ROAD6からの換装です。

因みにROAD6はなんと25000kmを走破、確かにVストロ-ム1000でも18000kmと耐摩耗性は強烈ですよね(^^;

お客様の場合、流石に25000kmも持たなくても良いのでS22のようなハンドリングとグリップ力が欲しい・・・けども。

4000kmしか持たなかったS22はコスパ的にちょっと・・・みたいな。

POWER6はハイグリップスポ-ツセグメントですが軽快なハンドリングと十二分なグリップを持ち合わせた上でストリ-ト走行限定で言えば8000km~10000kmは行けると思います。

コンフォ-ト性も優秀で性能的には同等以上でありながらマイクロプラスチックの排出量も1/2~1/3と優れた環境性も併せ持つタイヤです。

最先端のスポ-ツセグメントと言えると思います^^ ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/


バイクブログ参加中→

2024.05.30

合歓木

何時もの朝トレコ-ス沿いの合歓木、もう少ししたら花が咲き始めます。ほんと一年は早いものですねぇ。

5月ももうすぐ終わり・・・つか今年の梅雨入りは遅れそうですね、週間天気予報は暫く晴れが続く様だし。

日も長く朝夕が気持ちの良い季節、我が家のワンコ達も外に出たくて仕方がないようですが^^

出すと入るって言うし入ると出るって言うし・・・まぁ喋る訳ではありませんがそう言ってますよ。


バイクブログ参加中→

ウォブル&シミ-の怖さ

最近ウォブルやシミ-によって転倒したという話を立て続けに聴きました・・・発生原因は外乱や操作ミス、タイヤや車体側の問題等様々ありますが。

よく聞く話では何気に片手運転していてギャップを拾う事によってバタバタとハンドルが振られて転倒するって話が多いですね。

外乱によるものは片手運転ではなくても起こりうる事象です。タイヤの性能によっても転倒するしないを分かつ要因も大いにあります。

外乱の収束性は普段は気にもしない秘めたる性能ですが重要な安全性能です。

またステアリングダンパ-も同じで普段何か役に立ってる?なんて思うかもしれませんがいざという時に運命を決することも有りますよ。

因みにハンドルにしがみつかない事やラフなハンドル操作やアクセル操作はしない事、そしてハンドルを軽く押すように握る事がある程度防止に繋がります。

兎も角もまずはラフにギャップなどを通過しないことが重要ですがもしもの時に備えたステダンや外乱の収束性に優れたタイヤ選びも大切ですね。転ばぬ先の杖と言う事ですね。

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/


バイクブログ参加中→

2024.05.29

ん?藤の花・・・

何時もの朝トレコ-スは気持ちの良い青空が広がってます^^ 少し肌寒いけど丁度良いですね。

ところでコ-ス沿いの藤に花が・・・二度咲きでしょうかねぇ?

4月下旬ごろに花が下がり始めるのが普通ですが去年も妙見神社の藤が二度咲きしていたような?

咲き誇る事は無いでしょうけどなんだか不思議ですね。


バイクブログ参加中→

ゼファ-750 to POWER GP2

バリっとカスタムされたゼファ-750、まんまZ2ですね^^ 因みに私はZ2もゼファ-750も何方も乗ってました。

因みに5年ほど前に栃木のショップさんでほぼこの状態で購入されたようですが新車のS1000RRよりもお高いらしい(^^;

まぁkawasakiのネイキッドは中古に成ってから価格が跳ね上がるという伝統がありますもんね。

にしてもSTDのスイングア-ムにMT5.5のホイ-ルに180/55ZR17を組んでいるのでタイヤがチェ-ンと接触していました。

因みにダンロップのα13は同じ180でもMAXの寸法取りなので太いんです。

今回はPOWER GP2を装着したのでチェ-ンとのクリアランスも取れましたね^^ もう一生MICHELINを履くしかありませんよ。

前後の交換時間は約2時間ほどかかったのですがその訳はチェ-ン調整・・・・。

エキセントリンクをスイングア-ムごとブラックに塗装していてリンクの目盛りが消えかけていて読み取れませんでした。

如何したものかと・・・何とかライトで照らして何となく目盛りらしき跡に印をつけて調整しましたが大変じゃっど(;’∀’)

何度もチェックしつつ完了。エキセントリンク交換した方が良いと思いますよ・・・ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/


バイクブログ参加中→

Next »